|
 |
|
|
|
膜類加工用設備販売・各種フィルム/繊維製品向け溶断設備製作・工業用刺しゅうシステム・改造・電気回路設計
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
【 キ ャ ン バ ス 裁 断 編 】 図面に合わせた生地のカット
|
|
|
☆設計図の製作をもって、線引き、原反の裁断/カットに取りかかりますが、さまざまな道具があります。 立体形状であれば裁ちばさみが有効ですが、直線ばかりであれば省力機器を使用することで原価を抑えることができます。ほこりをまき散らす生地や、粘着部分のある生地、織り生地、ガラス繊維など素材にあわせ、ベターな道具を使うことも肝要です。 ☆立体形状の場合は計算して線を引き、骨組みに対しての余裕も計算に入れておかなくてはなりません。 後でカッティング文字を貼ったり後加工する場合は、ポイントもマーキングしておきます。
|
|
|
|
|
手順
|
必要なもの
|
イメージ
|
1
|
原反を解反し、敷き並べます。 床面に敷くと、静電気で細かいゴミが付着しやすいので、 延反できる台があると望ましいです。
 |
・延反台 ・きれいな床面 ・T型掃除モップ ・裁断土台のゴム敷き大 |
 延反台
|
2
|
ペンでカットする線を引いていきます。 設計通りにラインを引きます。織り生地などの場合は生地 の目に気をつけます。 必要ならポイントもつけておきます。  |
・ボールペン ・直尺 ・直角定規 ・曲尺(スクエア) ・ガラス繊維の巻き尺 ・テックスペン(全天候型不滅ペン)
|
 ドイツ製金尺
 ガラス繊維巻き尺
|
3
|
裁ちばさみやカッターナイフで、丁寧にカットします。  |
・裁ちばさみ ・セラミックハサミ ・フッ素コートはさみ ・カッターナイフ (粘着生地用) ・縦刃裁断機 ・ハンド刃研ぎ棒
|
 刃研ぎ棒
 セラミックハサミ
|
|
|
|
Q.こんな問題はありませんか?
・まるで土木作業だ。大勢で生地を取り囲んで回したり、折りたたんだり・・・。 ・いつも道具が見あたらなくなって探している。道具を持って立ったりかがんだり歩いたり。 ・キャンバスは大きく重く、女性だけで作業を完了させるのは大変だ。 ・製造コストが高いんだ。男性社員が作業すると仕事は速いが、他の仕事させたいし。 |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
原反を敷いて伸ばして切るのが、面倒で仕方ない
原反輪切りスリッター SMS-2100 60分の作業が15分に
|
|
裁断工程を、女性1人で1/10の時間で終わらせたい
縦型自動検尺裁断機 LCT-D210(F211) 60分の作業が15分に
|
|
ほつれる生地でも超音波で安定的溶断
超音波ウェルダー US-1150
金型交換で溶着もできる
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
織り生地など切りにくいものが多い時・・・
スズキ・セラミックハサミ 摩耗しない、粘着樹脂もひっつかない
|
|
品質保持は、道具へのこだわりから・・・
ハサミ研磨機 SMS-OY16 ハサミ研ぎは最低必需品
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|